Yoshiki Uchida's homepage

White House, Guiyang
(白宫,贵阳)

リンク集

(記入:2023/09/26)

 素粒子論研究室リンク 

  • 北海道大学 素粒子・宇宙論研究室
  • 岩手大学 教育学部 理科教育科 物理学教室
  • 山形大学 素粒子論研究室
  • 東北大学 素粒子・宇宙理論グループ
  • 新潟大学 素粒子論研究室
  • KEK 素粒子原子核研究所・理論センター
  • 筑波大学 素粒子理論研究室
  • 埼玉大学 素粒子論研究室
  • お茶の水女子大学 素粒子論研究室
  • 慶應義塾大学 素粒子論グループ
  • 東京大学 素粒子理論研究室
  • 東京大学 宇宙線研究所 (ICRR)
  • 東京大学 カブリ数物連携宇宙研究機構 (KAVLI IPMU)
  • 東京大学駒場 素粒子論研究室
  • 東京工業大学 素粒子論研究室
  • 東京女子大学 理論物理研究室
  • 東京理科大学 阿部研究室(素粒子論研究室)
  • 早稲田大学 中里・安倍研究室 
  • 千葉大学 素粒子論研究室
  • 横浜国立大学 素粒子理論研究室
  • 金沢大学 素粒子・宇宙・理論物理研究室
  • 富山大学 理論物理学研究室
  • 名古屋大学 素粒子論研究室(E研)
  • 京都大学 大学院理学研究科 物理学第二教室 素粒子論研究室
  • 京都大学 基礎物理学研究所
  • 神戸大学 素粒子論研究室
  • 大阪大学 素粒子論研究室
  • 大阪公立大学 素粒子論研究室
  • 岡山理科大学 長尾研
  • 広島大学 素粒子ハドロン理論研究室
  • 九州大学 素粒子理論研究室
  • 佐賀大学 素粒子論グループ
  • 琉球大学 素粒子論研究室(小田・前野)


  •  研究に関するリンク 

  • 素粒子論研究


  •  ポスドクキャリアに関するリンク 

  • 研究者、生活を語る
    渡辺悠樹氏の記事
  • YS Blog
  • 石渡弘治氏のページ


  •  日本物理学会誌 --ラ・トカータ-- 

  • 2024年79巻3号「ベトナムでの大学教員生活」瀬名波英問 著
  • 2023年78巻10号「研究で鍛えられるビジネス基礎力」瀧見知久 著
  • 2023年78巻7号「物理学を活かす仕事」中村賢 著
  • 2023年78巻5号「『今の居場所を離れる理由は,居心地が良いから』同級生はこう言った.」秋山良 著
  • 2023年78巻3号「マニパルから覗いたインドの研究・教育の現在」古内一之 著
  • 2023年78巻1号「素粒子論研究からプラスチック成形加工開発に至るまで」笹井裕也 著
  • 2022年77巻6号「フランス研究教育よもやま話-地方都市の現場から」木村太郎 著
  • 2022年77巻5号「物理系博士の就活と企業での研究」宮原健太 著
  • 2022年77巻3号「弦理論の数理を産業に役立てるということ」入江広隆 著
  • 2022年77巻2号「私の就職活動--博士課程あら大学発スタートアップへ」西村光嗣 著
  • 2021年76巻7号「ロシア極東の物理グループ」中村純 著
  • 2021年76巻3号「私の就職活動」山田真徳 著
  • 2020年75巻5号「タイ王国での研究生活」磯野裕 著
  • 2020年75巻1号「中国・武漢滞在記」野中俊宏 著
  • 2018年73巻9号「子連れ留学奮闘記:ジュネーブでの研究生活」江口律子 著
  • 華南師範大学について

    (記入:2023/09/02)

     学部・大学院 
    以下は
    こちら
    をもとに作成。

    【石牌キャンパス】
    教育学、 政治・行政学、 マルクス主義学、 歴史文化学、 外国語文化学、 特殊教育、 国際文化学、 美術学、 観光管理学、 教育情報技術、 数学科学、 生命科学、 地理科学、 計算機学、 心理学、 インターネット教育学、 光電子材料・技術、 脳科学
    【大学城キャンパス】
    文学、 経済・管理学、 法学、 公共管理学、 体育科学、 音楽学、 物理・電気通信工学、 化学・環境学、 情報光電子科学技術学、 創業学
    【南海キャンパス】
    都市文化学、 国際商学、 ソフトウェア学、 職業教育

     中国の大学ランキング順位 
    78位(
    2023年
     )

    各大学の学生数

    (記入:2023/09/02)
    私が過去に在籍した大学・研究機関に限ります。

     上智大学 (私立・東京) 
    以下は
    2022年度
    のデータをもとに作成(他年度は
    こちら


    [学生数]
    12,080名(
    学部
     )、 1,357名(
    大学院
     )
    [各学部の人数(1学年当たり)]
      神学部=40名、 文学部=520名♠、 総合人間科学部=320名、 法学部=330名、 経済学部=330名、 外国語学部=510名、 総合グローバル学部=230名、 国際教養学部=180名、 理工学部=380名
    [メモ]
      私の所属していた理工学部・物質生命理工学科は、120名/学年


     名古屋大学 (国立・愛知) 
    名古屋大学の公式サイト内で学生数をおおやけにしているページを見つけられなかった。以下は、
    Kei-Net 大学検索システム (河合塾)
    から得たもの。下の[各学部の人数 (1学年当たり)]は、同サイトの「入学定員」から作成。

    [学生数]
    9,525名(
    学部
     )
    [各学部の人数(1学年当たり)]
      文学部=125名、 教育学部=65名、 法学部=150名、 経済学部=205名、 理学部=270名、 工学部=680名♠、 農学部=170名、 医学部=307名、 情報学部=135名
    [メモ]
      理学部・物理学科=90名/学年


     九州大学 (国立・福岡) 
    以下は
    2023年度
    のデータをもとに作成(他年度は
    こちら


    [学生数]
    11,707名(
    学部
     )、 6,951名(
    大学院
     )
    [各学部の人数(1学年当たり)]
      共創学部=110名、 文学部=160名、 教育学部=50名、 法学部=200名、 経済学部=240名、 理学部=270名、 医学部=270名、 歯学部=60名、 薬学部=80名、 工学部=800名♠、 芸術工学部=200名、 農学部=240名、 21世紀プロ=2名
    [メモ]
      理学部・物理学科=50名/学年(
    こちら
    を参照)


     華南師範大学 (省立・中国広東省) 
    以下は華南師範大学の
    公式サイト
    をもとに作成。

    [学生数]
    24,835名(
    学部
     )、 9,121名(
    大学院
     )
    [メモ]
      ポスドクの人数=131名(
    こちら
    を参照)

    html役立ち情報

    カラーコード一覧 :
    Here
     
    文字の背景色 :
    Here
     
    特殊文字:
    Here
     
    特殊文字(括弧):
    Here
     

    連絡先

    所属 :
    華南師範大学

    居室 : 大学城キャンパス,
    量子物質研究院
    , 第8棟, 201号室
    住所 : 広東省 広州市 番禺区 広州大学城 外环西路378号, 510006
    Email : uchida.yoshiki(at)m.scnu.edu.cn